2016年10月27日木曜日

2週分

だいぶ更新サボってますです。


さて、先週の水曜日になりますが、栃木県鹿沼市粕尾というところから足尾に抜ける粕尾峠というところにシナノッチさんとツーリングに行ってきました。

桐生から長石→近沢→牛の沢→よくわからない林道→山の神ドライブイン→粕尾峠→足尾→桐生な感じ。

途中、サイドカットパンクしまくって予備タイヤもパッチも使い果たし、ギリギリ帰ってこれたというサバイバルなツーリングでした。

ほんと無事に帰ってこれて良かったです。

山の神ドライブインでは冷たいそばを食べたかったところですが、寒くてかけそばにしてしまいました。が、腹ペコの冷えた体にはおいしかったです。はい。


で、今週の水曜日は久しぶりの赤城旧道。こちらもシナノッチさんと。

ここのところ、営業日には朝練で早川貯水池-赤城ロマンドの20分弱の練習を繰り返しているので、少しは走れるようになってるんじゃないかとスケベ根性だして挑みましたが、全然パワー出ず。

タイムも57分をギリギリ切るくらいで、ここ数ヶ月、全然伸びてない感じで凹む。

下って(途中でパンクして)、からっ風街道に入り短い上りでスプリントごっこして、その後、赤城ロマンドを裏から登って、後はたら~っと下って帰宅。

その後、PF30研修用フレームがそれなりに形になったので、調整がてら近所をぐるぐる。

シマノの10S用105のFDをSRAM FORCEで引いているが、どうもフロント変速がいまいち。アウターのときに強く踏むとチェーン外側がFDと干渉するし、インナーローだと内側がFDと干渉する。

ワイヤーと調整ネジだけではどうにもならないので、取付角度を少し後ろ内側な感じにして対処。これでなんとか使える。

ただ、SRAMのレバーとSHIMANOのFDという組み合わせでは、FDは10S用じゃなく9S用にした方がイイ気がしてる。ナッカラーノ号は9S時代の105のFDをSRAMで引いているが全く問題ないし。



それにしても、フレームがマットブラックで何も文字も無くかっこ悪い(汗)

ただ、PF30については理解出来たし、これをトリガにBB30やその他の規格もいっぱい勉強して自分なりに整理出来たので投資した価値はあったかと。あとはBBの音鳴りとかがでれば、更にいい教材になる(鳴らないほうがうれしいけど)。


と、こんな感じの休日を過ごしておりますです。はい。


営業日もそこそこ走っていて、月に1200kmくらいの距離は踏んでます。冬はこんなくらいの感じでベースを維持して、また春くらいから上げていければと思ったりしていますが、仕事の方でもいろいろあるので、どうなることやら。


0 件のコメント:

コメントを投稿