2011年9月12日月曜日

休養日[9/11]

日曜日のためリハビリは無し。昼前に家族が来て、午後は長男の友達のご家族が来てくれて、母親も来て夕方まで。そんな感じでのんびりと1日終了。

体の方は特に変わったことはなく。ただ、入院した頃や手術直後の事を思い返すと、かなり回復したなと思う。

やっと4週間。少なくとも後、4週間は入院か…。まだ半分かと思うと長いな~。

��ーー
今日は、赤城ヒルクライムでしたね。これにかなりかけていたので、乗鞍の時よりなんか色々と考えちゃった。早く練習出来る体になりたい。

優勝は藤田さんでしたか。黒岩選手は二位か。三位は宮本さん。チーム名がbeachじゃなかったなぁ。ハシケンさんは四位だったかな。

��ーー
今日は、ドムに着手。上半身の途中まで。接着したところの乾燥を待たないといけないので、今日はここまで。こういう感じのカブトムシって時々いるよね。



��ーー
ここのところ、57キロ後半だった体重が、今日は57.2キロだった。自転車を再開してからもこの体重を絶対キープしてやる!! そして来年は…フフフ。なのだ。なのだよ。

��ーー
痔じゃないかと心配していた痛みはほぼなくなった。良かった~。

��ーー
今日の朝御飯


今日の昼御飯


今日の夕御飯


2011年9月11日日曜日

リハビリ20日目[9/10]

今日は土曜日のため午前中のみのリハビリ。メニューは変わらず。エアロバイクは心拍110rpmターゲット。パワー的には150ワット前後。時間は15分。

脚を開いたり閉じたりする動作は痛いながらも以前よりはかなり自然になってきたと思う。気が緩むと左足に体重をかけちゃいそうで怖い。

ただし、理学療法士さんに聞いたところによれば、ボルトで止めた時点で体重をかけても大丈夫な強度はあるはずとのことで、跳び跳ねたり、転んだりしなければ、そう簡単に骨がずれたり再び砕けたりということはなさそう。やらないにこしたことはないけど。

��ーー
来週末に小学校の運動会があるのだけど、なんとか外出許可をもらえたので見に行けそう。ただ、小学校の校庭はかなりでこぼこしてるのと、狭いわりに沢山の人が見に来るので、転んだりしないか少し心配。

��ーー
先日、妹がこれを持ってきてくれた。



ベッドが硬くて尾てい骨のあたりが寝ていると痛くて夜中に何度も目が覚めていたが、ここ数日は痛みを感じず寝ていられるようになった。お陰で昼間に眠くなることも少なくなった。感謝!!

アッガイも満足~。

��ーー
ガンプラ生活は…今日は、ゴッグが完成。アッガイの接着作業までは手が回らず。アッガイの作業の前にドムに着手したくなってきた。

��ーー
ナンプレ生活は…ナンプレ本の途中をすっ飛ばして、100問あるなかの99番目の問題に着手し、大分手こずりましたがなんとか完了。そして、100問目に着手したが、かなり行き詰まっている。突破口は見つけられるのだろうか。

��ーー
明日はいよいよ赤城HCですね。参加する方頑張って下さい!! そしてくれぐれも下りは気をつけて。特にカーブ2は要注意!!

ニホラン選手のブログにあったエントリーリストの写真を見ると、黒岩選手のどちらかかと言った感じでしょうか。埼玉の斉藤選手も来そうですね。リザルト楽しみです。

��ーー
今日の朝御飯


今日の昼御飯


今日の夕御飯


2011年9月10日土曜日

リハビリ19日目[9/9]

今日もメニューは変わらず。このまま退院まで同じな気がしてきた。変わるとすれば免荷期間が終了後に、左足に荷重をかけての歩行がプラスされるくらいじゃないかな。

エアロバイクは、今日は一定負荷で目標心拍を110rpmにしてみた。片足でやるにはこのくらいが丁度良いかも。午後は時間がなかったので、スタートから負荷を100ワットに設定して開始。最初の無駄なウォーミングアップが省略できていい感じ。

��ーー
今日は、ゴッグを作業。ほぼ完成した。後、上半身の接着部分を残すのみ。アッガイの接着まで手が回らず。

��ーー
ナンプレはかなり慣れてきた。最初の方のページはなんなく出来るようになったので、後ろから二番目のページにチャレンジしたら行き詰まった(汗) ちょっと戦意喪失気味。だって、いい時間潰しにはなるが、これが解けるようになっても、何のメリットもないんだもの。それなら本でも読んだ方がいいんじゃないかという気がしてきた。でも、悔しいから、少しはやっちゃいそうだな。

��ーー
ここ最近、空気が乾燥していないのか赤城はくっきり見えず。空にうっすら稜線が見えて、そういうのもいいなと思うが、写真にはキレイに写らないんだよなー。



��ーー
先日は良くもやってくれたなー。
今日は、私がエメマンでバームする番だ。



今日の朝御飯


今日の昼御飯


今日の夕御飯
カレーだ、わーい…と思ったらハヤシライスじゃねーかゴルァ!!


おまけ
よわっちいけど、やっぱジムはいいな。


2011年9月9日金曜日

リハビリ18日目[9/8]

今日は、午前中のリハビリが無かった。担当の理学療法士さんが忙しかったみたいで…そんなんでいいの!? 個人的な都合としては、筋疲労がたまっていたので丁度良かった。

そんな感じで、午後のみでメニューはいつもの。気持ち回数を多めにしておいた。エアロバイクは15分。

エアロバイクは、減量モードで年齢30才に設定してやっているが、これはどうやら、年齢から換算した減量に適した心拍になるように負荷が自動調整されるみたい。そして、最近のトレーニング!?で心肺機能が少し戻って来たのか、なかなか心拍が上がらず負荷が180ワットを越えると筋力的にきつくなって回せず、マニュアル操作で負荷を落とさなくてはならなかった。明日以降、どういう設定でやるか悩む。

��ーー
つい、この間までは、余り脚の太さの左右さが気にならなかったのだが、今日は、やけに気になった。SFR的なエアロバイク練?で、右脚の筋肉が、少し戻って来たのかな。それとも単純に、左衰えが加速してきているのかな。

��ーー
今日は、ズゴックの作業が完了。明日はゴッグのヤスリがけと、アッガイの接着作業を予定。

��ーー
こっそり見ていたガンダムSEEDが終了。ガンダムが沢山出過ぎな感じだったけど、話の内容としてはなかなか良かった。なんとなく、この後はディスティニーにいきそうだけど、また時間がかかるなぁ。

��ーー
今日の朝御飯


今日の昼御飯


今日の夕御飯


2011年9月8日木曜日

リハビリ17日目[9/7]

今日もメニューは同じ。エアロバイクの時間をこっそり15分にした。あのエアロバイクは最初の5分がWUみたいで全然負荷にならない。なので、いつもは約5分だけ頑張る感じだったのだけど、今日は10分くらいがんばらないとだめ。そんなわけでまあまあ運動になった感じ。その他の筋トレはどってことないはずなんだけど、昨日から1日二回になったおかげで、微妙にだるい。いい傾向。

��ーー
ジムの分解→再組み立てが完了した。脚や腕のラインがまあまあ消えて満足。そして、今はズゴックとゴッグを作業中。そんなわけで、ドムの製作はまだしばらく始められなそうもない。

��ーー
今日の赤城。毎日、こんな景色が見れて幸せ。そして、復活後の妄想が膨らみ、鼻血が出そう(笑)


早朝のコーヒータイム。シャアをやった後のコーヒーは最高だぜ!!


今日の朝御飯


今日の昼御飯


今日の夕御飯


��ーー
やはり尻は痔なのかな。血はでないので、痛みもそれほどでもない。しばらく気を付けてればなおるかな~。嫌だなあ。

2011年9月7日水曜日

リハビリ16日目[9/6]

今日もメニューは変わらず。ただし、午前と午後の二回のリハビリ共にメニューも同じなので、いつもの二倍。エアロバイクも10分の二回となった。

それと、リハビリルームまでの移動が装具でとなった。移動速度がかなり遅くなったが、これもリハビリの一貫と思って辛抱。装具装着時はまだ松葉杖を一本持たないと不安。ただ、昨日よりは左足に体重をかけるコツがわかってきたかな。

エアロバイクは、二回目に一定心拍モードにしてみたが、いまいち使い方がわからず、結局マニュアル操作で負荷を適当なところまで上げた。明日からは今まで通り減量モードでいいかな。

��ーー
今日はやっと晴れて、窓から赤城山がよく見えた。朝は、霧がかかっていて、山の上の方だけが見えた。



昼はすっかり晴れて空も高く秋を感じさせる雰囲気だった。



��ーー
早朝のコーヒータイム。妻の作ってきてくれた小豆ののっているパン。食べようとすると小豆がとれてこぼれるので小豆だけ先に食べる必要があった。



今日の朝御飯


今日の昼御飯



今日の夕御飯


��ーー
今朝の体重は67.757.7キロ。まぁ、そう簡単に痩せないはな。微妙に間食もしちゃってるし、妻の差し入れで塩分もかなり取ってるし。リハビリで筋肉も疲れてるので少しはってるのかもしれない。

それよりも、ベッドでゴロゴロしたり座ったりしている時間が長いせいか、肛門が微妙に痛がゆい。もしかして痔!?
痔だったら嫌だなあ。ウォシュレットでちゃんと洗ってるんだけどな。

2011年9月6日火曜日

リハビリ15日目[9/5]

今日もメニューは同じ。エアロバイクはできた。体を右横に向けて、左足を開いて持ち上げる運動は相変わらずきついが、最初にやった時に比べると少しは楽になってるかな。やってる最中よりも、終わって動きを止めた瞬間がきつい。エアロバイクの減量モードは普通にこなせるようになってきた。最大負荷の時の心拍は110位でLSD程度であるが、流石に片足だと筋力的にはL4な感じ。それでも、次回からは少し時間を伸ばして貰おうかな。

左足の柔軟性は少し良くなってきている。足を真っ直ぐ伸ばしても骨盤付近が緊張しなくなったし、膝は踵が尻に着くまで曲げられるようになった。まだ、あぐらはかけない。こちらはこれから徐々に。

午後のリハビリは、装具をつけての歩行練習。前回よりもかなり慣れたが、やはり松葉杖の方が歩く速さも速いし、こける心配も少ないので、病院ではリハビリの時にしか着けないだろうな。

20110905_00.jpg

��ーー
大腿骨頚部骨折でも、入院期間が人によって全然違う。また、免荷(体重をかけてはいけない)期間も色々。この違いはなんなのか。折れた部位が微妙に違うからなのか、手術で大腿骨に埋め込んだ金具の違いなのか。

自分の場合は、免荷期間が6~8週間と聞いていて、その間は入院していた方がリハビリ的にも転倒などのリスク的にも、日常生活的にも良いだろうという感じで入院している感じ。まあ、短期間で確実に直すことを考えたら、入院という選択が最善と思うのでおとなしく入院していようと思う。

それと、手術前に言われた骨がうまくつかないリスクについて。こちらも少し調べてみた。骨がうまく着いても、その後、折れた部分よりも先の方で骨が壊死することもあるらしく、1年位は完全には安心できないらしい。ただ、6ヶ月位で大丈夫ならその後、壊死する確率はかなり低いようなので、とりあえずは、半年が勝負かな。と言っても、壊死に対して自分で何が出来るというものでもないけど。

��ーー
今日も家族が夕方に来てくれた。部屋で宿題をやったりして、何だか家に帰ったみたいで嬉しかった。

��ーー
ガンプラ生活的には、ドムはまだ手をつけず。ジムをバラして、接着剤で組み直してやすりで仕上げ中。接着剤でつけた後、完全に乾くまで一晩位待つ必要があり、少し時間がかかりそう。ま、入院生活はまだまだ続くので、あせる必要はないけど。

��ーー
今日の朝御飯
20110905_01.jpg

今日の昼御飯
20110905_02.jpg

今日の夕御飯
20110905_03.jpg

��ーー
今朝の体重は57.2キロ。
退院してもこの体重をキープしたいなぁ。

2011年9月5日月曜日

休養日[9/4]

今日は日曜日のため、リハビリは無し。昨日と一昨日のリハビリで、何だか左足を使いすぎたのか、筋肉が疲れ気味なので、自主練もほとんどせずに、ストレッチ程度。

��ーー
今日も家族が昼に来てくれて、個室でみんなでランチ!? やはり子供たちがノビノビしていて、こっちまで楽しくなる。

そして、昨日の帰りに模型屋に行くと言っていたので頼んでおいたリックドムを持ってきてくれた。それと、接着剤と紙ヤスリを持ってきてくれたので、今まで作ったプラモをバラして組み直す予定。暇潰しがたくさんできて嬉しい。

20110904_02.jpg

��ーー
夜に練習帰りのtarmacさんがカナダ土産をもって遊びに来てくれた。自転車やガンダムや、カナダの土産話やらで楽しく時間が過ぎた。tarmacさんありがとうございました!!

��ーー
今朝の体重は57.3キロ。短パン、Tシャツを着てこの体重なので、脱げば56キロ代か。筋力も落ちてきちゃってるとは思うが、無駄に太ってもしょうがないので、無駄に食べないように。これでも、病院食は全部食べてるし、少しは間食もしてる。それに、妻が持ってきてくれたおかずとかデザートとかも食べてるし。そうそう、今日持ってきてくれたカボチャの煮物と梨は美味しかった~。

��ーー
窓から見える今日の赤城。
20110904_03.jpg

今日の朝御飯
20110904_00.jpg

今日の夕御飯
20110904_01.jpg

2011年9月4日日曜日

リハビリ14日目[9/3]

今日もメニューは変わらず。エアロバイクは今日は時間が無くてやらず。代わりに装具での歩行練習。昨日は手すりを持って歩いてみて、装具の確認が中心だったが、今日は手すりのないところを歩いた。よちよちだけど松葉杖無しで歩けたが、ちょっとした段差でも歩く自信がない。まぁ、これも練習でなんとかなるだろう。

��ーー
今日から病棟が変わってリハビリ回復病棟というところに移った。病室に空きがなかったとかで、個室になった。一人で気楽なのはいいが、看護師さんの出入りも少なくなるし、同室の人との会話もなくなるのでちょっと寂しい。ただ、その分、お見舞いに来てくれた子供たちが伸び伸びしている姿が見れて嬉しい。個室にいる期間もそう長くはないだろうから、今は今の状況を楽しもうと思う。

それから、こっちの病棟に移るとリハビリが一日に二回になる。最近の新しいメニューで骨折した方の足が疲れ気味なので、これ以上のリハビリで耐えられるのか、不安でもあり楽しみでもある。

��ーー
今日は、妻が昼に秋刀魚を焼いて来てくれた。秋刀魚は超大好物なので嬉しかった(涙)。新秋刀魚の味はもちろん最高に美味しかった~。

午後には、昨日、ポチ氏が持ってきてくれた"しおさいだー"をみんなで飲んだ。ちょっとだけしょっぱい味はもちろん美味しかったが、それよりも舌になんとなくまとわりつくようなぬめっとした感覚が新鮮で美味しかった。

20110903_00.jpg

後ろでは、ジムとズゴックが対戦中。

��ーー
今日の朝御飯
20110903_01.jpg

今日の夕御飯
20110903_02.jpg

2011年9月3日土曜日

リハビリ13日目[9/2]

今日のメニューも昨日と同じ。エアロバイクも減量モードで10分。昨日よりコツがつかめてきて、そんなにきつくなく終了。明日は15分か20分に時間を伸ばして貰おうかな。

体的には、夜、余りグッスリ寝れていないのか、7時間睡眠でも午前中はスッキリせず。昼寝でなんとか回復。また、昨日のリハビリ(自主トレ含む)の疲れもあって、特に左の股関節は調子がいまいちだった。

それから、今日は装具が届いた。早速装着してみたが、仮あわせの時よりしっくりくるものの、やはりあれをつけて歩き回る自信がない。重いし膝から下は曲がらないし、何かにつまずいてすぐにこけそうな感じ。うむむ。

��ーー
明日、リハビリ回復病棟に移るらしい。折角、今の病室に慣れたのに…。ただ、病棟が移ると一日に二回のリハビリとなるらしいので、少しは暇な時間が無くなるかな。

��ーー
今日は妻の職場の方が夫婦でお見舞いに来てくれました。御主人が自転車をやっていて、いつか会いたいと思っていたのですが、まさかこんな形でお会いすることになるとは…お恥ずかしいかぎり。その後、夕方にポチ氏がまたまた遊びに来てくれました。おかけで今日は一日があっという間に過ぎました。ありがとうございます!!

��ーー
さて、ジャブローでジオン軍を迎撃する部隊も準備が進んでいる。今日はジムが一機投入された。ジャジャーン!!

20110902_00.jpg

しかし、やはりジムは、ジム。かなり頼りない。もっと増産しなければ…と、思っていた矢先に、ジオンが~! さ、3対1ってヒドクネ?

20110902_10.jpg


��ーー
今日の朝御飯
20110902_01.jpg

今日の昼御飯
20110902_02.jpg

今日の夕御飯
20110902_03.jpg

ポチ氏の差し入れの田沼の豆腐。さっぱりと美味しかったッス!!
20110902_04.jpg

2011年9月2日金曜日

リハビリ12日目[9/1]

今日も、メニューは昨日とほぼ同じ。一つだけメニュー追加。左の重りも少し増量。
・台を置いて膝を伸ばす運動(右2キロ、左2キロ)
・脚を伸ばして上下させる運動(右2キロ、左1キロ)
・脚を伸ばした状態から膝を立て、膝の高さたはそのままに、膝を伸ばす運動(左のみ-1キロ)
・床に置いたタオルを足の指で引き寄せる運動(2キロ-3回)
・両膝をゴムで結んで足を伸ばして脚を開く運動
・両膝をゴムで結んで膝をたてて膝を開く運動
・椅子に座って片足で立つ運動(左のみ)
・体を右横に向けて、左足を開く運動(左のみ)
足の指の運動以外を50回ずつ。
・エアロバイク(減量モード)10分

今日、新しく追加したメニューがキツかった~。思うように筋肉が動かなくて、変に力が入ってしまう。ただ、動かない訳ではないので、楽にできるようになるのも時間の問題かな。

エアロバイクは、減量モードが丁度良かった。最大で150ワット位までしか負荷が上がらず、なんとか片足で回し続けられた。脚的にはまあまあいっぱいなんだけど、心拍は110位までしか上がらず。まあ、こんなんでも汗かけたから満足。明日はもう少し時間を延長してもらおうかな~。

��ーー
昨日、書き忘れた。16日ぶりにシャワーを浴びて、全身を洗うことができた。毎日、体はタオルで拭いているし、頭は毎日洗っているが、やはりちゃんと洗えると気持ちいい。しかし、あかすりで念入りに洗ったつもりだったが、部屋に戻ってきてからよくみると、皮膚がポロポロと。やはり一度では二週間以上たまったアかは取りきれなかった。次はまた一週間後。次こそはもっと念入りに洗いたい。

��ーー
大佐のモビルスーツが完成した。これでジャブロー攻略作戦がいよいよ実行出来る。

20110901_10.jpg

��ーー
今日の朝御飯。
20110901_00.jpg

今日の昼御飯。
20110901_01.jpg

��ーー
色々とアプリを試してみて、やっと写真の回転とリサイズが出来るようになった。スマホでのBlog更新もなれてきた感じ。ただ、やっぱりPC の方が全然楽だなぁ。

それから、今日、taskswitcherというアプリを入れてみた。これで何かアプリを起動中に、他のアプリを起動して、行ったり来たりが出来るようになった。Blogの更新もメモ帳に書いたものをコピペで切った貼ったがしやすくなるかな。その他のところはもう少し使ってみて。例えば動画を見ている途中で、メールが出来るかとか、その手のパターンでマルチタスクosを感じさせない挙動があるので、その辺を検証したい。

2011年9月1日木曜日

リハビリ11日目[8/31]

メニューは、基本的に昨日と同じ。これに、股関節のストレッチ。そして、今日はわがままを言ってエアロバイクを片足で10分だけやらせてもらった。

しかし、このエアロバイクが曲者。まずポジションがリカンベントみたい。そして、負荷が時間と共に自動で上がる。ペダルもゴムバンドが余り締まらず緩い。そんなこんなで7分くらいして、負荷が150ワット位になると重くて回らなくなってしまった。手動で負荷を120ワット位まで下げて継続するも、また負荷が上がってきてしんどい。なんとか10分まで我慢して終了。まあ、最初なのでこんなところにしておいてやる!たった10分だけど久し振りに汗をかいて気持ち良かった!!

終了後、エアロバイクの操作パネルを見ると、脂肪燃焼モードがあるみたいなので、明日はそれで少し長めにやりたい。

膝は、自主トレの成果が出たのか、かなり曲がるようになってきた。膝を曲げると緊張していたモモの外側の筋肉が緩むようになってきた。股関節は、伸ばすのも曲げるのも余り進展なし。

心エコーの結果は特に問題なしでした。あー、よかった。

��ーー
ちょっと気になって、骨折とカフェインの関係について調べてみた。カフェインをとりすぎると体内のカルシウムを排出するらしい。缶コーヒー2缶では、それほど影響は無いみたいだけど、少しでもネガティブに影響するものは減らした方がいいかなと。ただ、コーヒーで一息入れるのは楽しみの一つなので完全に飲まないのはムリとしても、積極的には取らないようにしよう。

��ーー
今日の体重は58.5キロ位でした。積極的にこれ以上痩せようとは思って無いけど、食べ過ぎには気をつけよう。

��ーー
ジャブロー攻撃の準備は着々と進んでいる。今日はアッガイが完成した。頭でっかちなシェイプにも関わらず、この悪そうなツラがたまんなくカッコいい!! どうみてもロボコンにしか見えないゴッグとは大違いだ。やっぱ、ジオンはア・バオア・クーの戦いまでに、リックアッガイを開発しておくべきだったと思うよ(笑)

20110831_00.jpg

��ーー
で、今日の朝御飯。

20110831_10.jpg

朝から腹の調子が悪かったこともあり、こういうメニューは、ありがたい。卯の花も、思ったより味がしっかりついてたし。先週から2択の選択メニューになったこともあり、えー!って言うメニューがなくて安心です(笑)