
今日はラジコンはお休みでした。家で年賀状作ったり・・・でも妻にダメ出し食らってやり直し。いっそのこと出さないってのもいいかもとか思い始めてる。日本の文化、めんどくせぇ〜。
ところで、M06が思いのほか良く走るようになって、リア駆動の楽しさに目覚めた感じ。
で、アザミでA木さんがRM01を走らせてたり、F1を走らせてるおじさんとかいたりして、DD車に興味が湧いてきました。そして、そういえばうちにもDD車があったなーと。
でも、これ、クレスト専用にとおもってスポンジタイヤしかありません。まー、スポンジタイヤでもいいんですけど、なぜかこのマシン、フロントの車高を頑張ってあげても5mmにしかならない。
新品のスポンジタイヤでこれですから、タイヤが減ってくると3mmとか2mmとかの車高になっちゃって、カーペットならともかく、アザミの路面ではちょっと厳しい。
で、ゴムタイヤなら減っても車高が1mmも変わらないんじゃとおもい、ゴムタイヤでDDってどうかなーと試行錯誤。
まず、六角のハブが少し大きい気がしていましたが、タミヤのホイールもキツイながらなんとか入ります。ただ、タミヤのホイールは、フロントはキングピンにあたってNG。リアタイヤは、デフ側は1mm程度のスペーサーを入れないとだめかも。
で、某通販サイトでRUSHのM用ホイールが安かったので、これがつかえるかもと購入してみました。取り付けてみると、バッチリ回ります。キングピンとの干渉はなし。六角ハブをノーマルではなく5mmのものにすれば問題ナッシング。
この状態で前後をシミズの27Rにして家の横を試走して見ました。
すげークイックで速そうですが、アクセルオンでマキマキ。ただ、最小回転半径が非常に小さいのでEPAをどんどん絞って35%くらいまでにしたところでやっとM06と同じくらいな感じになりました。
で、この状態で走らせてみると、強烈な巻きはなくなんとか扱えそう。一気に握ればくるんと回りますが、グリップを感じつつマイルドに握りこめば気持ちよく立ち上がります。
これならなんとかあつかえるかも(・∀・)
ちなみに、モーターはタミヤのライトチューン。バッテリーはショートリポの7.4V-4000mAh。アンプはrcMartで激安だったなんだかよくわからないアンプ。こんなパワーソースでも加速もきもちいいし、トップスピードもかなり速い。
ちょっと早すぎであれなので、RM01みたいに380モーターにするか、kV値2000の17.5Tのブラシレスにしてみるか。
とそんなわけで、シャーシがガリガリになるのが寂しくて、屋外で走らせるのはなーと思っていましたが、飾っておいて走らせる機会が無いほうがよっぽどもったいないので、こいつも時々持ちだしてはしらせてみようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿