2015年1月26日月曜日

今週も岩鞍



先週末も日曜日に岩鞍~。

久しぶりに穏やかな天気でよかった(*^_^*)

今回も「野郎」というより「おっさん」×5人。参加の皆様、お疲れ様でした。

今週は北関東技選が行われていて、チャンピオンA、エキスパート下部、リーゼンに規制がありましたが、女子国体コースが規制されなかったので、大きな問題はなかっかな。

雪質は硬めで、夕方になるにつれシャリシャリの雪が表面にたまって圧を感じにくくなりましたが、昼過ぎくらいまでは悪くない感じでした。


で、今回も、ターン始動期のポジション(少しというかかなり前に)と迎え角(迎え角をほとんど付けない)の練習をしてきました。徐々にですけど、これが身についてきた感じです。

更に、ターン始動期の足の位置を外足だけでなく内足も腰より後ろに位置させる意識と、荷重を外足だけでなく両足で行う意識で安定感が出る感じがしました。ただ、両足操作はまだまだ難しいです。

それでも、ポジションが良くなってターン前半でしっかりとエッジングを開始できるようになり、その結果としてターン後半までエッジングを引っ張らなくなって、今回はかなりいい感触がつかめました。

まだ、良い条件の時しかできないので、なんとか今シーズン中に自動化したい。


それと、リーゼンのコブに1本だけチャレンジ。

少し硬めでしたが、アイスバーンという程ではなかったので気持ちは負けずに攻められました。バランス崩してこけましたけど、前に転んだのでよし!

深いコブを立体的に雪面コンタクトをとって縦目に滑るというのを練習してみましたが、スピードが出るとコブの底に板が届かなくなってなかなか難しいです。

それでも今日のリーゼンは楽しかったので満足。


で、今日もリフトが止まるまできっちり滑って終了となりました。

帰りはナポリの食卓で食べ過ぎ。年をとったせいで食べ放題は苦手です^^;



★今回のポイント

・荷重と迎え角を作るタイミングの違い

<今までの意識>
迎え角を作ってから荷重
<新しい意識>
荷重開始と同時に迎え角を作っていく意識

新しい意識では、荷重し始める時のポジションが拇指球あたり。
後ろ過ぎると踵から後ろのエッジが雪面を捉えてしまい板が直進し内倒する。
多少前すぎでも良いのでまずは前のポジションをとり、その後、踏み込み方で調整。
踵を外に押すとずれる。真下に押すとズレを抑えられる。
ターン始動期にこのどちらにも操作できるポジションにいることが大切。


・前後動というか板を前に送る動作について

今までより前に送らない。
感覚的には腰より板が前に行きそうになるかならないかくらいのところでやめる
(結果的に少し前にいく。が、次のターンの時にしっかりせる)


・左右差の補正

左足外足の時に外足荷重が弱い。
外傾を強めて外足荷重を強める。
意識としては左肩を5cm~10cm程度左側に平行移動させる感じ。




0 件のコメント:

コメントを投稿