いよいよ二日目です。
5時過ぎにコンドルさんちの近所の交差点に集合し底土港に行きます。といっても、自転車でものの5分。空が明るくなってきました。今日は天気良さそうです。
コンドルさんのツーリングバイクに道具一式くくりつけてここまで来てます。私は補給食のみの軽装。コンドルさん、ありがとうございます。
話が逸れますが、八丈島は八丈富士と三原山の2つのランドマークがあり、だいたい自分が島のどのへんにいるのかすぐに分かります。群馬平野部でいう、赤城と榛名みたいなもんですね(笑)
朝日がのぼるのを待つ
ベムコンドルさん。
きれいな日の出です。いい日になりそうです(笑)
そして早速、釣り開始。仕掛けは小さな網にコマセ?を入れて、その下の糸にエビを模した針がついているというもの。これを防波堤から垂らして待つ。時々揺らしてコマセをばらまいたりしつつ。
開始して20分もしないうちに一匹目、ゲット。サイズ的には30cm弱といったところでしょうか。ムロアジという魚らしいです。
このあと、数匹釣れたところで、しばらくあたりがなくなります。ここら辺りからツキは完全にコンドルさん。小物の数でも種類でもあっという間に追い越されます。
ちなみに、こちらはコンドルさんが釣り上げたもの。ハギの一種でしょうか。
そして、コンドルさんは釣れたムロアジのうち小さめなのを別の竿に仕込んで外洋の方に流します。そして、その竿は糸を解放したまま放置。
その間もコツコツと釣果を重ねるコンドルさん。
しばらくあたりのない私。
「なんで俺は釣れないんだ~」
「魚の心を読まないと」
「じゃ、魚心モードだ!!」
と気合を入れたらこんな色のが釣れました
と、そんなことしていると放置しておいた竿の糸がどんどん引っ張られています。コンドルさんが気づいて引き上げますが、体が海に引きづられる程の強い引きです。はじめ、わざとふざけてるのかと思ってましたが、マジでした(笑)
しばらく戦ってなんとか釣り上げられました。私はタモでお手伝いしようとしましたが、下手過ぎてうまくタモに入れられず、地元の釣りに来てたおじさんに手伝ってもらっちゃいました。
それにしてもデカっ。全長80cmくらい。重さは8kgくらい。もう、頭の中は食べることしかありません。
このサイズだと、とてもクーラーボックスには入り切らず、長くおいておくと傷んじゃうのでここで釣りは撤収。と言っても11時半くらいになってましたので良い頃合いでした。
ちなみに、この魚はビニール袋にいれて私の背負ってきたリュックに頭から突っ込んでコンドルさん宅まで運びました。おそらくロードバイクでリュックに8kgの魚を突っ込んで走った人は世界でもあまりいないのではないでしょうか。
その後、コンドルさん宅で釣れた魚の一部をおかずにお昼ご飯を食べます。途中、ハイビスカスがいたるところできれいに咲いてました。
さて、午後はサイクリング。
まずは三原山外周を行きます。こちらは割と登ります。500mくらいは登る感じでしょうか。
途中も少し下って登り返しとかもありますが、勾配はそれほどでもなく、道も比較的きれいで車なんてほぼいないのですごく気持ちよく走れます。一周すると獲得標高700mくらいでしょうか。
一旦、街の方に行きまして、軽く補給。昼ごはん食べすぎてお腹へっていないのですが、名物のジャージー牛乳を使ったソフトクリームを食べとかないとということで、ミニサイズを。
そして、次は八丈富士。ここがスタート地点らしいです。全然タイムとか測るつもりはないのですが・・・。
こちらの坂は割と急でした。平均9%以上はあるでしょうか。体が全然なまっているのでちんたら走ってると、しきりにコンドルさんが「アタックするときには言ってくださいね」と火をつけてきます。しかし、ホント、そんな挑発に乗ったら登りきれないのでおとなしく登ります。
この山は頂上までは道はなく7割くらいの標高のところまでしかいけません。なんとか30分かからずに登りきり、反対側に下ります。八丈小島と夕日がいい感じです。もう、言葉が出ないですね。最高です。
その後、一旦、コンドルさんと別れてシャワーを浴びて着替えてコンドル邸に。今日釣った魚をコンドルシェフが料理してくれてました。
刺し身は、油はそれほど乗ってませんが、すごく新鮮で美味しかったっす。
そして、ムロアジのフライ。塩とバジルで味付けしてあります。こいつもとっても美味しいです。酒のつまみに、ご飯のおかずに、最高です。
そんなこんなで今日も夜の9時半くらいまで語り合いまして解散となりました。
ここのところ、休みは一歩も家から出ないなんて生活でしたが、朝の5時から9時過ぎまで遊び倒して、有意義な一日を過ごせました。あー、楽しかったー。
何から何まで、コンドルさんにはお世話になりっぱなしで、ありがとうございました。