2019年2月1日金曜日

今シーズンの滑りの変化

しばらくスキーできていないのですが、頭の中では滑ってます(笑) 内足を使うイメージが消えないように繰り返し繰り返しイメージしています。次に行ったときもちゃんと内足が使えるか不安で仕方ありません(笑)


ところで、先シーズン後半から今まですごく滑りが変わったのですが、それは滑りのイメージを大きく変えたことが要因だと思っています。

今まではとにかく瞬間的に強いエッジングでなんとかしようとしていました。そのイメージをリセットして、今は面で捉えてエッジを立てすぎない意識で滑っています。

それともう一つ。ターンを開始するときに力で板を振ったりひねったりすることをできるだけしないようにしています。外足に乗るときも内足に乗るときも板のあるポジションに乗ると軽いひねりでトップを谷に向けることができることに気づき、そのポジションをターン始動時にしっかり取れるように繰り返し練習しています。

そして、板が回り始めたら板にしっかり乗っていくようにしています。踏むというイメージではなく体重を載せ続けるイメージです。今までは強いエッジングを意識して、伸ばし荷重や抜重からの荷重を意識してましたが、これをやめました。

次に内足を使うことでどのような変化があったか。

内足も使ってターンをすると雪面状況が悪くてもバランスを大きく崩すことがなくなりました。

今までであれば、外足100%で滑っていて内足はなんとなく外足に平行に添わせているだけ。この場合、外足の足場が崩れたときに内足でリカバリーするのですが、このときには内足に対して重心はかなり後ろにあるのでターンを継続するというよりは、真っ直ぐ走っていく中で外足を再度グリップさせてターンを再開するという感じでした。

それが、内足もしっかりターンをするために、重心も内足のいいところに位置させることになります。その分、外足に対しては前傾過多にならないよう、足首は今までより曲げず、そして外腰を前に出す(実際には内腰を手前に引くほうが意識しやすい)ことで、内足だけでなく外足に対してもいいポジションを取れるようにしています。

このポジションだと、外足が足場を失っても内足を使ってそのままターンを継続でき、結果として滑りに安定感が増したのかなと思っています。

まだ、早いリズムの小回りではスパッといいポジションに移動してターンを開始することが続けてできないのですが、ゆったり目の小回りはわりと違和感なく操作できるようになりつつあります。

あとは、いろいろな斜面やコンディションで同じように操作ができるように、そしてもう少しスピードを上げた中で同じ操作ができるように練習してみます。

0 件のコメント:

コメントを投稿