ブラシレスモーターについて勉強中です。
動作原理とかはなんとなくわかるんですが、そのモーターに必要なESCの電流容量ってのがどうも分かりません。
モーターの特性として、
・電圧を上げると回転が上がる。
・電流を増やすとトルクがあがる。
というのがありますが、じゃあ、KV値の低いモーターをめちゃくちゃ小さいギア比(重いギア)で使うのと、KV値の高いモーターを大きいギア比(軽いギア)で使うのとで必要な電流は一緒なのか、どうなのかとか思うわけです。
となると、KV値の大きい(結果的にターン数の少ない)モーターでも、ギア比を大きくして上げれば電流容量の少ないESCでも問題ないのか?とか思っちゃうわけです。
ただ、何らかのトラブル(クラッシュなど)で強制的に回転を止められた状態になった場合、低ターンのモーターは電気抵抗が低いので大きな電流が流れ易く、ESCに負担になりそう。高ターンのモーターは電気抵抗が大きいので少しはまし?
結局よく分からないのですが・・・
ブラシレスモーターの性能ってどれだけ電流流せるかってことなの?
どんなモーターを使ってもギア比の変更で得られる最大出力はESCの電流容量が支配的?
低ターンのモーターは、回転を止めてもESCの電流容量以下の電流しか流れないの?
でも、モーターの効率とか最高出力は違うよね?
効率の悪い回転/トルクで使うとそれが力じゃなくて熱に変換されてモーター壊れる?
でも、モーターのカタログにそういう情報ってないよね?適正ギア比ってのはあるけど。
KV値が同じならメーカー違っても特性があんまり変わらない?
うーん、謎だらけだ。
そもそもブラシモーターもよく分かってないですが。あ゛ー、難しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿