今日は赤城にまふねさんが来るらしいので迎撃?!
昨晩、しこたま食べたので起床時の体重は61.7kgと重い。
腹は全然減って無いし喉も渇いていない。
とりあえずクエン酸をコップ1パイの水に入れて飲む。
ついでにリポDをぐいっと。今日はやる気だ(笑)

5時出発。マシンは決戦用に準決戦ホイール。
装備は最小。ボトルは持たない。
携帯工具を持つか迷いとりあえずサドルバッグに。
あとでこれは後悔することに。
三夜沢まで程ほどに。E~Mペースで。
かかりは特によくないが、変な疲労感もない。
昨日の練習量が少ないのでスイッチが入ればいけるはず。
三夜沢6時5分到着。家から1時間3分。
調子いい?風がないだけ?
一呼吸入れてTTスタート!
決戦用で来ているのでなんとしても50分は切っておきたい。
パワーのかかりが悪い。
序盤280Wを越えるくらいしか出ない。
でもペーシングという意味ではこれでいい。
赤城神社手前右折5分40秒。悪くない。
その後は270Wを下回らないペースで。
赤城温泉分岐20分40秒。ベストはまだ狙える。
ここから勾配が比較的キツイ区間。ケイデンスが落ちる。
パワーは270Wを下回る数値がちらほら。集中力を高める。
展望台横33分40秒。おおお、いつもより1分以上早い。
このまま行けばたれても49分台は行ける。
ここのところ、ここから先、重めのギアで失速してたので、
今日はかる目のギアで回していく。息は上がるがパワーも上がる。
途中、まふねさんが降りてきた。追い込んでいるので口が回らない。
更に回して回して頑張る。
ゴールまでヘアピン二つのところで45分。
頑張れば夢の47分台か?!
回して回して290W~300Wくらいでてる。いけるか?!
最終コーナーを曲がる。46分後半。最後の力を振り絞る。
ここからが意外と長い。47分50秒、51、52、53・・・カウントしながら頑張る。
もう少しで峠というところで・・・48分ジャスト。ううう。
結局48分04秒。夢の47分台にならず。
く、くそー。け、携帯工具を家に置いてきていれば、200g程度は軽くなるはず。
それで多分6秒は短縮できたはずだ。そうすれば47分台だったのに。orz。
それでも、まー、自己ベストを1分20秒以上更新(決戦用なので当たり前か)したのでよしとしよう。
決戦用でタイム出すぞって走りにきてタイムが出せることなんてシーズン通してもなかなか無いし。
休憩無しですぐにUターン。
気持ちよくダウンヒル。
赤城の下りはなれているだけあって走りやすい。
滝沢温泉分岐でまふねさんが待ってくれていた。しばし歓談。
その後、からっ風街道で赤城道路まで。
アップダウンで適度にレペティション。き、きつい。
赤城道路からはヘロヘロと下り、353でまふねさんとお別れ。
あとは山を下って桃の木CR→広瀬川CRをへろへろと走って帰宅。

それにしても、今日のデータは面白い。
心拍が序盤は80%程度しか上がってない。
ゴールに向けて徐々に上がって、ゴール時で90%をちょっと下回るくらい。
パワー的には序盤285W程度、中盤から終盤まで275W程度。
ラストスパートで300W程度。
余力がありそうに見えるが、多分これがタイムが出る走り方なんだろな。
■TSS : 211
■Dist : 90km
■Work : 2183kJ
■Body : 61.7kg(帰宅時:59.8kg)
---
午後は群馬の秘密兵器・その2のケン坊さんを誘って庭で宴会。
ビールしこたま飲んで、焼肉食べて、ダッチオーブンでフライドポテト&唐揚げ。
天気も良くて楽しかったー。
ついでに?ケン坊さんをイナーメにナンパ。
これでイナーメ・群馬支部は二人になりました!
レースに飲み会に自転車普及のために、一緒に頑張りましょう!