最初は砂のコースを設定するも、息子はイマイチのりが悪い。湿った砂が車体について汚れまくってるからそのせい?!
コースを芝生に移して再スタート。息子も笑顔が戻ってきた。ここの広場は前回の芝生のコースよりも平坦で、いい具合にスライドしてとても走らせやすい。スピードもそこそこ乗るので楽しい!!!
しかし、やはりバギーは電池の消耗が激しい。充電が間に合わない。途中まで充電したものでも良いからどんどん交換してサルラジしました。
息子もまあまあうまくなってきて、しかもタイヤが自分のものより芝生ではくうみたいで、カーブでアンダー気味に走りながらも速度は落ちない。じぶんのマシンはアクセルオンでオーバーステアになるので、コントロールしないと全然速くない。でも、このくらい滑ったほうが走らせていて楽しいからいいのだ(笑)
そんなわけで、約4時間、寒い中、黙々と楽しみました。
芝生で砂の汚れが落ちて、タイヤが綺麗になりしまた。

しかし、時々、マシンが転がってウィングがヘニョへニョ(涙)

---
マシンの方は、途中からリアのスプリングをハードからミディアムに戻した。これでほんの少しアクセルオンでのテールの流れ方がマイルドになったかなー。フロントをもう少し硬くするかリバウンドを少なくするかでもう少し楽に握れるようにした方がいいのかな。
技術的には、後半、だんだんとインに寄れるようになってきたし、振り返しで細かくターンするのもいい感じになってきた。タイトコーナーでは抜け出し時にステアリングを戻すのが相変わらず遅くて、タコ踊りしてしまうことがある。この辺が課題かな。
0 件のコメント:
コメントを投稿