昨日、思いのほか高負荷な練習になったので今日はひとり淡々と平地を走る。
コースは、坂東-上武周回を未明の間に2周し、その後、利根川CR→タキザワ前通過→桃の木CR→広瀬CRの100kmコース。
未明の周回は、170W程度でLSD。スタートから上げすぎると汗をかいてしまってそれが冷えると走るのが嫌になっちゃうので低めの負荷から。風があまり無いのが救い。気温はめちゃくちゃ低い。あー、さむっ。
2周後半に空がだんだん明るくなってくる。周りが良く見えるようになったので、TCRの坂東大橋までの直線区間で10分だけ負荷を上げてみる。300Wキープだと意気込んでみたが276Wだった。ショボーン。
その後は大利根緑地までAve.210Wで35分。心拍的には75%位。後は桃の木CRで15分くらい200Wキープした以外は適当にLSDペース。
これでも結構疲れたな・・・。
--- ヒトコト ----
12月の走りで今までに無い感覚が芽生えてきたような気がする。
高強度の走りでどうこうって言う感じじゃなく、脚がフニャフニャでも淡々と200W弱をキープして走る力の使い方というか体のリズムというか、力じゃなく流れで自転車を前に進めるとでも言おうか。
この感じをうまく高強度の走りにつなげられれば、一皮向けるんじゃないかと思っているけど、そう簡単にはいかないだろうな。
というわけで、今月も出来る限り距離を踏んでみようっと。
■TSS : 177
■dist : 101km
■body : 60.9kg(食前)
��0時発、上州路
返信削除新年おめでとうございます。
今日は穏やかないい天気でしたねぇ~
自分も利根川~井ノ川~烏川CRを気持ちよく廻ってきましたぁ!
��大渡橋から先の工事中CRはいつから通れるのでしょうかねぇ。。?)
遅ればせながら、本年もよろしくどうぞ。
お疲れ様です
返信削除Mキュアンさん>
お返事、遅れましてすみません。
今年もよろしくお願いします。
今年の年始は、気温こそ低い日もありましたが、風が無くて走りやすい日ばかりでしたね。
おかげでCRを淡々と距離を踏むにはいい感じでした。
これからもう少し寒くなりそうですが、頑張って走ります!