今はほぼスキーヤー。夏は洗車マン
おいしいかどうか分からんが、五色温泉の交差点を北に入ってすぐ右側にあるパン屋が気になる。県道2号のそこの交差点から先は、流石に私でもちょっと急ぎます。道が狭いので。
秩父のせきなおという人が毎週土日、ジャージのポケットにパンを突っ込んで走っています。せきなお選手に追いつけばパンをGETできるそうです。・・・ってのはダメ?道の駅には地元の人が焼いたパンとか売っていたりします。
沼田の「バックドロップ」はお薦めです。日曜日は定休日と、開店時間も10時くらいだと思うのでちょっと難しいですかね・・
無理があるけれど・・・日本一高い所で焼く横手山山頂ヒュッテのパンは美味しいよ。ただし、冬季通行不能&途中の草津殺生ヶ原で硫黄で硫黄ガスで死なないようにね。
はじめましてm(__)mいつも楽しく(こっそり)拝見させていただいてました。私は桐生や足利の山をタリタリと走ってます。よろしくお願いします。白葉峠を下ってきたら、まっすぐ桐生市街へ向かいます。本町3丁目の「きりしん」の並びに、小さなパン屋さん「ドルフベッカー」があります。そこのアップルパイ、シナモンロール、えりんぎパンはオススメです!!お昼には売り切れちゃうことがあるので要注意っす♪
皆さん、コメントありがとーイワノフさん>近所過ぎてあれですが、今度チェックしてみます。せきなおさん>パンをGETしようとしても本気で逃げられそうでNGです(爆)道の駅ですか。秩父方面だと、tarmacさんのお奨めまんじゅうも気になるところ。よういちさん>横手山は夏ならば射程距離範囲無いですよ。去年の夏にも渋峠まで行って来ましたし。でも、あのパン屋はスキーで行ったことがあります。犬にはあいたいですが、パンはどっちでもいいかな。ぴ~ちゃんさん>桐生のローカルな情報ありがとうございます。今度行ってみます。桐生は意外とうんまいものがありますよね。ウチヤマのシュークリームとか、パナデリアのパンとか。先日行った、パン屋も桐生だし。うーん、やはり桐生をもう少し極めるべきかも。
桐生情報渡良瀬、大間々方面を走っているJ.Massです。オープン前のようですが、こんな桐生の情報がありましたので引用します。読売新聞 編集手帳 1/7----「西の西陣、東の桐生」と、かつてうたわれた群馬県桐生市古い工場を再生したパン屋と和菓子屋も近く誕生する。桐生の伝統を守り、活用する意欲の賜物(たまもの)だ----http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080106ig15.htm
桐生J.Massさん>情報、ありがとうございます。しばらく、桐生情報にアンテナ張ってみたいと思います!
おいしいかどうか分からんが、五色温泉の交差点を北に入ってすぐ右側にあるパン屋が気になる。
返信削除県道2号のそこの交差点から先は、流石に私でもちょっと急ぎます。
道が狭いので。
秩父のせきなおという人が毎週土日、ジャージのポケットにパンを突っ込んで走っています。
返信削除せきなお選手に追いつけばパンをGETできるそうです。
・・・ってのはダメ?
道の駅には地元の人が焼いたパンとか売っていたりします。
沼田の「バックドロップ」はお薦めです。
返信削除日曜日は定休日と、開店時間も10時くらいだと思うので
ちょっと難しいですかね・・
無理があるけれど・・・
返信削除日本一高い所で焼く横手山山頂ヒュッテのパンは美味しいよ。
ただし、冬季通行不能&途中の草津殺生ヶ原で硫黄で硫黄ガスで死なないようにね。
はじめましてm(__)m
返信削除いつも楽しく(こっそり)拝見させていただいてました。私は桐生や足利の山をタリタリと走ってます。よろしくお願いします。
白葉峠を下ってきたら、まっすぐ桐生市街へ向かいます。本町3丁目の「きりしん」の並びに、小さなパン屋さん「ドルフベッカー」があります。そこのアップルパイ、シナモンロール、えりんぎパンはオススメです!!お昼には売り切れちゃうことがあるので要注意っす♪
皆さん、コメントありがとー
返信削除イワノフさん>
近所過ぎてあれですが、今度チェックしてみます。
せきなおさん>
パンをGETしようとしても本気で逃げられそうでNGです(爆)
道の駅ですか。秩父方面だと、tarmacさんのお奨めまんじゅうも気になるところ。
よういちさん>
横手山は夏ならば射程距離範囲無いですよ。
去年の夏にも渋峠まで行って来ましたし。
でも、あのパン屋はスキーで行ったことがあります。
犬にはあいたいですが、パンはどっちでもいいかな。
ぴ~ちゃんさん>
桐生のローカルな情報ありがとうございます。
今度行ってみます。
桐生は意外とうんまいものがありますよね。
ウチヤマのシュークリームとか、パナデリアのパンとか。
先日行った、パン屋も桐生だし。
うーん、やはり桐生をもう少し極めるべきかも。
桐生情報
返信削除渡良瀬、大間々方面を走っているJ.Massです。
オープン前のようですが、こんな桐生の情報がありましたので引用します。
読売新聞 編集手帳 1/7
----
「西の西陣、東の桐生」と、かつてうたわれた群馬県桐生市
古い工場を再生したパン屋と和菓子屋も近く誕生する。桐生の伝統を守り、活用する意欲の賜物(たまもの)だ
----
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080106ig15.htm
桐生
返信削除J.Massさん>
情報、ありがとうございます。
しばらく、桐生情報にアンテナ張ってみたいと思います!